LPにおけるヒートマップや解析ツールの活用はどこまで対応していますか?

LP(ランディングページ)は、作って終わりではなく、改善し続けることで成果が伸びる媒体です。

そのために欠かせないのが、ヒートマップやアクセス解析ツールを活用したデータ分析です。

「どこで離脱しているか」「何がクリックされているか」「狙った検索ワードで流入しているか」──こうした情報を把握することで、感覚ではなくデータに基づいた改善が可能になります。

今回は、当社がどこまで対応しているか、どのようにデータを扱っているかを、実際の運用視点からご紹介します。

目次

ツールの設定から改善提案までサポート可能です

結論から言うと、当社ではヒートマップやアクセス解析ツールについて、設定から活用・改善提案まで幅広く対応しています。

  • アカウントの作成
  • 計測タグの設定(HTMLやGTM)
  • 公開後のアクセス状況の確認
  • データに基づく改善提案

これらの対応は、LP制作時または公開前にご相談いただければ、制作範囲とのバランスをふまえて柔軟にご提案いたします。

データ確認のタイミングと提案の流れ

LP公開後、最初の1週間のアクセス状況(初速)が特に重要です。

そのあとは、半月~1ヶ月ごとにアクセス数やユーザー行動を確認し、改善が必要かどうかの兆候を見極める形で進めます。

改善提案は以下のように進めます。

  • 1週間後と1ヶ月後に成果やアクセスをヒアリング
  • 月1回のレポート提出(状況によっては3ヶ月に一度)
  • アクセスが少ない場合は適切なタイミングまで見送り対応も可能

なお、LP制作費に含まれているのは計測タグの設定までで、レポーティングや改善提案は別途お見積りとなります。

レポート内容:どんなデータを見て、どう活かすか?

レポートには、アクセス解析やヒートマップから読み取れる実用的な指標を中心に構成されます。

単なる数値の羅列ではなく、「象徴的な変化」に着目しながら、改善施策に直結する仮説を導き出します。

具体的には、以下のような情報が含まれます。

  • スクロール率(=セクションごとの離脱率)
    どこで読まれなくなっているか
  • クリック率
    CTA(ボタン)やリンクが意図通りに機能しているか
  • 熟読率
    文章がしっかり読まれているか or スルーされているか
  • 流入キーワード
    狙った検索意図と一致しているか
  • 閲覧行動(スマホとPCの違いなど)

これらを踏まえて、「どこを改善すべきか」「どこは手を加えない方がよいか」という判断材料をご提供します。

おすすめツールの紹介と選び方

当社では、以下の3つの解析ツールの導入・活用を推奨しています。

どれも無料で活用できる優れた実用的なツールです。

① Google Search Console(サーチコンソール)

Google検索からの流入を分析できる無料ツールです。

以下のような情報がわかります。

  • どんなキーワードで検索されているか
  • 検索結果で何回表示され、何回クリックされたか
  • どのページが検索流入に貢献しているか

SEOの観点で非常に重要な情報が得られます。

② Google Analytics(GA4)

Web全体のアクセス状況を把握できる代表的な解析ツールです。

  • ユーザー数・セッション数・滞在時間などの基本指標
  • デバイス別や流入元別の分析
  • ページ単位の離脱率やスクロールの深さ(設定次第)

初心者にはやや複雑ですが、活用すれば非常に深い洞察が得られます。

③ Microsoft Clarity(クラリティ)

無料で使えるヒートマップ+セッションリプレイツールです。

  • スクロールの深さ
  • クリックされた箇所
  • 実際のユーザー操作の再現映像(動画)

直感的にユーザーの動きが可視化できるため、「感覚の裏づけ」が欲しい方に特におすすめです。

まとめ:数字に意味を与え、改善に変えるのがプロの仕事

ヒートマップやアクセス解析は、導入して満足してしまいがちですが、本当の価値は「改善につなげること」にあります。

  • 設定だけでなく、活用するためのサポート
  • 数値を「意味ある仮説」に変換
  • 改善に落とし込む提案まで一貫支援

こうした視点で、データの読み解きからLPの成果改善まで一貫してサポートできるのが、当社の強みです。

無料相談受付中

「ヒートマップのデータを活かせていない気がする」

「数字を見ても、どこを直せばいいか判断が難しい…」

そんな方のために、ツール導入から改善提案までを含めた無料相談を行っています。

LPの制作だけでなく改善までサポートをしてもらいたいという方は、お気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次